現在の研究メンバー

PI 大澤 剛士(准教授)

自然史資料に基づく生物多様性情報学、保全科学、生態系管理学

PD

佐藤 臨(特任研究員)

島嶼における捕食‐被食関係の進化

野田 顕(特任研究員)

半自然草原と人間活動の関係

博士課程

中谷 美晴(FS-SPRING)

半自然草原の保全と再生可能エネルギーの両立

内山 義政(社会人)

半自然草原の保全と持続的な利用

渡辺 仁(社会人)

ツバメと人の関係

修士課程

杉本 菖武

ヨツモンカメノコハムシの都市域における分布拡大メカニズム検討

Cathlyn Suizo (国費留学)

都市公園が持つ防災・減災効果の評価

盛 拓貴

都市化に伴う鳴く虫の分布・行動変化

島内 梨音

里山景観におけるモザイク要素としての耕作放棄の影響

学部4年生

七谷 恵大

森林によるストレス緩和効果の広域的検討

高田 郁杜

孤立緑地と周辺景観におけるポリネーション関係

末永 晴之

漁業資源の利用方法と生物文化多様性

客員研究員

平舘 俊太郎

九州大学農学府

川上 和人

森林総合研究所

鈴木 節子

森林総合研究所

加藤 麻理子

復興庁

大澤 隆文

環境省

山下 慎吾

環境省生物多様性センター